ここは、レセコンORCAの導入ご検討をいただくページです。
機材のこと・台数のこと・どういう形がお客様にあっているかを確かめてください。
当社でご用意する機材はNECをはじめとする、Japanブランドをご用意しています。
安価なホワイトブランドは採用いたしません。
![]()
*仕様については機能向上のために予告なく変更いたします
サーバー <NEC製> |
ExpressServer PentiumDualCore SSD 120GB メモリ 8GB |
無停電電源 <APC製> |
サージ(雷)対応 コンセント6個 |
モニター <NECorI/Oデータ製> |
17インチTFT液晶 スクエアタイプ |
遠隔操作用ルーター <ヤマハ製> |
NVR500 |
プリンター <リコー製> |
SP3700+増設トレイ ネットワーク仕様 トラブル即日対処保守 |
USBメモリ <バックアップ用> <レセプトデータ保管> |
16GB x2 |
「ORCA管理機構からは2台運用を推奨されています」という言葉はその通りかもしれません。
MSCはそんな建前論ではなく、お客様が必要とされる形態をご提案いたします。
1台のレセコンサーバーと、汎用性のあるwindowsPCの組み合わせが業務においてやりやすい形です。
オンライン請求も簡易にできます。
レセコンにトラブルがでたとき「復旧に半日止められない」というお客様は、2台運用をご選択ください。
2台目は、サーバーでなくともノートPCでも対応できます。
「非常用」という概念ならば、サポート料の加算もありません。
MSCはお客様の立場になって機材の構成も考えています。 ぜひご相談ください。
Sタイプは、従来通り機材費用+初期費用でシステムをお買い求めいただくプランです。
月々の費用をなるべく抑えるならこちらをお勧めします。リースも扱えます。
※リース扱いは「商品」のみであり、「サポート」は法規則上リース扱いにできません。
Rタイプは、レセコンシステムを「レンタル」方式で借りていただく発想です。
機材の買換えがいらないばかりか、トラブルがあっても余計な費用がかかりません。
レセコンに関する煩わしさから解放されます。
レセコンに投資する費用を極力抑えたい というお客様はこの従来型がお勧めです。
レセコンにかかる初期費用は従来メーカー製のおよそ 1/2〜1/3 になります。
MSCの特典:お買求め機材類は、メーカー保証を過ぎても「3年間修理費用はMSCが負担」いたします
現在のハードウェアは安い分、機材部品の寿命も短くなっています。
これは、メーカーが保証する期間を見れば一目瞭然です。
MSCはこれをふまえてお客様にとって安心を持っていただくために買い求め製品でも修理料をご負担いただかない期間を延長しています。
お買い求め金額: 880,000円(税込)
機材費用(1台分)+初期立ち上げ費用
月額サポート料: 16,500円(税込)
※この他にソフトのORCA管理機構あての管理料2,750円が必要です
*このSタイプは、訪問対処・代替品対応・部品代につきましては「お客様ご負担」となりますことをご理解の上ご選択ください
「Sタイプ+」は、お買い求めでありながら機材交換保証が受けられるご契約形態(オプション)です。
これは、業界初 MSCだけのプランです。
院長先生の「対レセコンストレス」がなくなります。
レセコンの面倒はもう勘弁だ というお客様はこのレンタル型がお勧めです。
レセコンは「機材」の購入が目的でなく、「窓口会計とレセプトが安心してできる環境」が必要なのですね。
この「Rタイプ」は機材は買わずにMSCより借りていただく発想です。
レセコンにかかるトラブル・買換えの悩み、面倒から解放されます。
先生は定額料金をお支払いになるだけ、あとはMSCにすべてお任せくださいませ。
ORCAの利点を最大限に生かすシステムが、「レンタルシステム」です
レセコン業界では類を見ない 独自の発想がお客様には好評でございます。
(類似システムを案内しているベンダーがおりますが、契約内容にご注意ください
レンタルとは名前だけで大きなリスクをお客様に負わせるようなものもあるようです
リースでは、サポート(役務)を含むことを禁じていますので扱えません)
保証金とサポート料の明瞭な金額。これ以上のこまごました費用は発生しません。
レセコンに関するいままでの不明瞭な費用負担は何だったんだろうと感じていただけます。
リース会社の関与もなく、機材の買換えも気にしなくて良くなります。
保証金: 500,000円
機材類をレンタルいたします関係上お預かりいたします
初期契約期間(5年)経過後解約時にご返金いたします
月額サポート料: 33,000円(税込)
※この他にソフトのORCA管理機構あての管理料2,750円が必要です
契約期間: 5年間
*保証金の取り扱い、費用換算につきましては営業時にご案内申し上げます。
レセコンの基本費用をご案内いたしました。
レセコンの切替には、患者情報+病名の移行をお勧めしております。
加えて「診療行為内容の移行」も基本料金内で対応いたします。
この料金は初期構成の金額には含まれておりません。
別途25万円ほどの費用がかかります。
データ変換実績:パナソニック/富士通/東芝/日立/ほか
*MSC独自の経験により他社ではできない移行がMSCではできるものもあります
*機種によっては、病名の移行ができないものがあります。
ご検討時にお問い合わせください。
レセコン環境が快適になるようにセッティングすることも初期費用に入っています。
他社の対応内容と比べてください。きっと納得されるはずです。
windows PCのクライアント化費用=なし
院内LANの簡易工事費用=なし
院内LANの再整備=なし
電源周りの整理整頓費用=なし
オンラインなどの電子請求に係る手続きとセッティング費用=なし